注文住宅だから実現する理想の住まい。
お客様の理想の住まいを実現させるために、弊社スタッフが誠心誠意サポートします。
<ご相談>

JAホームでは、はじめにヒアリングをします。
理想の住まい像が曖昧な方は、ヒアリングによって明確化されます。
またイメージが明確な方は、その想いを弊社スタッフにお伝えください。
理想の住まい像を描くことが、家づくりのスタートの大切なポイントです。


<敷地調査>

建築地に関する法規制、インフラ設備、街並み、近隣の風景等を調査します。
法的に何が可能か、またどこに住まいを配置すると景色が良いか等の判断材料とします。


<プランニング>

設計士がお客様の納得がいくまで何度でも計画を練り直し、打合せを重ねて、住まいへの想いを形にしていきます。
図面だけではなく、イメージ写真や3Dパース、模型等を用いて、お客様がイメージしやすい資料を準備し、提案していきます。


<設計見積>

プランがおおよそ決まったら概算のお見積をご提示します。
ご予算に応じて、プランニングを変更し、調整を行います。
調整の目途が立ち次第、契約のためのお見積、実施設計図を作成します。
この頃にメーカーショールームでの住宅設備機器の仕様確認、見本での仕上げの仕様確認をします。
また、様々な申請手続きに必要な書類作成も行います。


<契約>

仕様、金額、工期等すべてをご納得いただいた上で、「工事請負契約書」を締結します。
ここから家づくりがスタートします。


<地鎮祭>

地鎮祭は、工事の無事や安全と家族の繁栄を祈る儀式です。
神主への連絡や祭壇等の準備は、弊社の方で行います。
また着工前に近隣住民に対して工事着工の挨拶回りを行います。


<工事着工>

建築確認申請、住宅瑕疵担保保険の手続きが完了後に、本格的な工事に取り掛かります。
地盤調査に基づき、適宜地盤の補強をし、基礎工事を行います。


<上棟・工事中>

基礎工事完了後、建て方を行います。
大勢の大工さんで柱、梁、屋根といった主要構造部材を組み立て、一日で住まいの形が姿を現します。
上棟後、お酒や塩で建物の四方を清めます。
その後、専属の大工による木工事を行い、順次内装仕上げや照明器具の仕様、コンセントの位置等の細かい部分を打合せで最終確認していきます。


<検査>

住まいを建てる過程の中で、各種関係機関の検査を受けます。
着工前の建築確認申請、基礎配筋後と上棟後に第三者機関の構造躯体検査(住宅瑕疵担保保険現場検査)、完成後に完了検査を受けます。
法に定める検査以外に、社内の規定で行われる安全パトロールや完成直前の社内検査、引渡前のお施主様の検査もあります。
複数の目と機会で、住まいが常に万全の状態であるか確認しています。


<竣工・お引渡し>

全ての工事、検査終了後、お施主様立会いのもとお引渡しをします。
お引渡しと同時期に住宅設備機器を中心に取り扱い説明をします。
住宅設備機器の使い方や、各所の掃除方法等を説明し、お引渡しをします。


<アフターサービス>

お引渡し後は1年、5年、10年の間隔で無料点検のご連絡をさせていただいております。
期間外においても、ご連絡いただければ迅速に対応いたします。
